「ようこそ!ギャル曽根 ベルギーが誇るチョコレート工場へ」
世界ウルルン滞在記 ⇒

2023年の年が明けると、すぐにバレンタインデーがやってきますね!
今年2023年2月14日は火曜日。
たくさんの人達が「そろそろチョコレート選びを始めようかな~」と思っていらっしゃることと思います。

そもそも、バレンタインデーの由来をご存じですか?
バレンタインデーはキリスト教徒の行事として「ローマ皇帝の迫害によって処刑されたバレンタイン司教の記念日」となった恋人たちが愛を誓う日です。

バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈るのは、日本のメリーチョコレートが商用目的で始めたイベントです。
バレンタインデーは今や全世界のショコラティエが腕を振るったチョコレート、ショコラを楽しむ祭典としてとらえられています。贈る側も贈る相手も、女性から男性へだけでなく、自分から自分へ、自分から自分の大切な人へと多様に様変わりしています。

人気があって選ばれるチョコレートブランドも随分と数が増えました。
その中でもやはり高級チョコレートブランドと称されるチョコレートははずせませんね。

高級チョコレートブランドといってまっさきに名前が出るのはやはり「ゴディバ」ではないでしょうか!
ベルギーチョコレートの最高級チョコレートブランドですね。だれでも一度はその味を楽しんだことがあると思います。

今日はバレンタインデーとバレンタインチョコレートにちなんで、ベルギーチョコレートブランド「ゴディバ」を題材にした番組、世界ウルルン滞在記「ようこそ!ギャル曽根ベルギーが誇るチョコレート工場へ」をご紹介します!

2023214日のバレンタインデーに贈るチョコレート、自分が食べるチョコレートなど目的に合わせたチョコレート選びにオススメの番組です。

「ようこそ!ギャル曽根 ベルギーが誇るチョコレート工場へ」  世界ウルルン滞在記 ⇒

ご紹介する番組
世界ウルルン滞在記
シーズン14、エピソード31

ようこそ!ギャル曽根 ベルギーが誇るチョコレート工場へ」

放送日: 2008年2月10日

ご紹介するVODサービス
Amazon Prime Video ⇒ MBS動画イズムを追加

登場する食材・料理
★ ゴディバチョコレート
トリュフ
マノン 
マカダミアンナッツ
ムースチョコレート
その他ゴディバの数々のチョコレート

牛肉タルタルステーキ ポテトフライ(滞在1日目の夕食)
★チキンのオーブン焼き むね肉 もも肉 6羽分 (2日目の夕食)
★ひき肉入りのパスタ (お手伝いさん アンナの夕食に同席して食べた料理)
★カレー(ギャル曽根作) お米3升、人参20本 じゃがいも3Kg 玉ねぎ15個 カレールー100人分 隠し味ごディバチョコ
★ゴディバ ブリュッセル工場でのランチタイムに準備された食事の数々

この映画を見てわかること
ゴディバ 本社はベルギーにある。
ゴディバがブリュッセル工場を初めてTVで公開してくれた。
ブリュッセル工場ではゴディバチョコレートの商品開発が行われる。
ショコラティエ、アシスタント、従業員、その他300人がここで働いている。
ギャル曽根はゴディバチョコレートを60個試食した。
ギャル曽根のホームステイ先はゴディバ マーケテイング担当 ローランスさん(女性)宅
その家にはローランスさん、彼女の夫、子供2人、お手伝いさんアンナさん、合計5人が住んでいる。
チョコレートで一番大事なものは「艶」であること。
艶を出すための作業はテンパリングと呼ばれる。
チョコレートの温度28℃でテンパリングすると艶が出る。
ギャル曽根は日本からチョコレートに入れる用に、15種類の調味料を持ってきた。
その中で、ゴディバパティシエが知らなかった調味料は5種類だった。
からし、ゆず、きな粉、豆板醤 こしあんを知らなかった。
その中で、豆板醤がチョコレートに一番合うとパティシエが判断し作ってみた。
ギャル曽根はゴディバのチョコレートでお菓子の家を作ることにした。
ベルギーは有数のビール大国であること。
デユベル社のビール ヴデット(人気者)という銘柄のビールが大人気であること。
その大人気の理由は、あるサービスがこのビールについているから。

「ようこそ!ギャル曽根 ベルギーが誇るチョコレート工場へ」  世界ウルルン滞在記 ⇒

感想・レビュー

番組冒頭、まず驚いたのはギャル曽根のお化粧、ヘアスタイル、ファッションが落ち着いたブリュッセルの街の風情の中で浮いた!この映像のギャップに驚き、「大丈夫?こんかいのウルルン滞在記、、」と思ってしまいました!(笑) 

ゴディバ本店では、たくさんの種類のチョコレートをギャル曽根が試食したのですが、、その数なんと60個。側で見ていた社員もお店の店員が「ほんとよく食べるのね、、パーフェクト!」とコメントしました。その「パーフェクト」という言葉の意味は、きっと「これだけ食べてくれて完璧!」という意味だなと理解したのですが、日本では「よく食べる、あきれる、、」という表現はあっても、「パーフェクト」という言葉は出ないなと思い、ヨーロッパと日本の「爆食、大食い」に対する捉え方が違うなあと実感しました。

 ギャル曽根はゴディバで、「お菓子の家」を作ろうと決めました。最初は自分がそのお菓子の家をぺろりと食べてしまう予定だったけれど、途中からその目的が変わりました。それはお菓子の家につける表札に「人のやさしさの家」と名付けたことに表れていました。そしてギャル曽根は「最初は自分で食べようと思っていたけれど、みなさんが私に優しく接してくださったことで、このお菓子の家を飾ってほしいと気持ちが変わりました。飾っていただけますか?」と涙を流しながら素直に言葉を発したのでした。

この番組では、ギャル曽根を受け入れたチョコレートの王道ゴディバのさすがの懐の深さとホームステイ先での家族とのかかわり、ふれあい、お互いの理解、ブリュッセル工場での社員、パティシエ、アシスタント、従業員との関わりで変わっていったギャル曽根の素直さがよく表現されていました。ギャル曽根が涙した場面では、見ていた私も涙を流してしまいました!

放送当時2008年、ギャル曽根は22歳でした。
あれから14年、36歳になっても彼女の素直さ、繊細さ、性格の良さ、元気のよさは今でも変わらないですね。

世界ウルルン滞在記をVODで見るもうひとつの大きな魅力は、出演者のデビュー当時と2022年今現在とを比較できるところにあります!

この番組を見て、ゴディバのチョコレートをたくさん食べてギャル曽根のようにカカオ効果を実感するのも、2022年のバレンタインデーの過ごし方のひとつだと思います!!

この番組が視聴できるVODサービス

Amazonプライム無料体験登録 ⇒

Amazon プライムビデオ 登録について

Amazon Prime Videoチャンネルについて
今日ご紹介した番組は、MBS動画イズムというチャンネルで見ることができます。
MBS動画イズムはAmazon Prime Video内で追加登録できるチャンネルです。

まずはAmazon Prime Vieoへ登録しましょう。
月額500円の会員料金を支払うことになります。

Amazon Prime Videoに登録したら、MBS動画イズムチャンネルに登録することができます。
14日間無料
登録から15日目から: 月額料金280円 (Amazon Prime会員月額料金500円とは別に280円がかかります。)

Amazonアカウントを持っていてAmazonでお買い物していたけれど、Amazon Prime会員でない人、Amazonアカウントを持っていなくこれからAmazonに登録したいという人、どちらもAmazon Prime会員に登録することができます。

Amazon Prime会員になって月額500円を支払うと以下のサービスを利用することができます。
★映画番組が見放題
★音楽が聴き放題
★漫画、書籍が読み放題
★Amazonで商品を購入した時にお急ぎ便を使い放題

今では、これらのサービスが30日間無料でお試しができます!
30日間の間に解約をすれば、これらのサービスを1か月間無料で利用することができることになります。

ゴディバのお買い物

Amazon ⇒
楽天 ⇒
Yahooショッピング ⇒